ほくろ除去の価格はどの程度なのか? | コンプレックス解消!ほくろ除去ってどうするの?

HOME » ほくろ除去をする前に » ほくろ除去の価格はどの程度なのか?

ほくろ除去の価格はどの程度なのか?

ほくろ除去の方法も様々で、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるので、その点を考えて施術方法を考えたり、医療機関を選んだりする必要があります。
これは大きなポイントになりますが、それ以外にもほくろ除去の価格も選択する際の大事なポイントになるのです。
その為、代表的な施術方法の目安となる価格を知っておくことも大切なことといえます。

メスを使用してほくろ除去する方法は、肌に大きな負担をかけることになるのですが、ほくろの大きさや深さによっては選択しなくてはなりません。
またレーザー照射による施術では消しにくいほくろの場合もメスを使用した施術になって、このように難しい治療になるので価格が高くなる可能性があります。
メスでほくろ除去する場合の価格目安は、初診料や麻酔代・ほくろの病理検査代などを含めて、約2〜5万円程度というケースが多いです。
このように価格に大きな開きがあるのは、健康保険が適応できるか適応外かによるものです。
健康保険が適用できた場合なら約2〜3万円程度で済みますが、健康保険適用外の場合には約4〜5万円程度の価格になるクリニックが多いといわれています。

ほくろ除去をレーザー治療で行う場合の価格目安ですが、ほくろの大きさや形状など状態によって異なりますが、1回のレーザー照射につき約2,000〜15,000円程度というのが多いです。
ただ、ほくろの状態によっては、1度で除去できる場合と複数回の治療が必要になる場合があるので、それにより費用も違ってきます。

ほくろ除去で健康保険が適用されるかどうかについては、一定の条件をクリアしているか、また医師が必要と判断するかによって決まります。
ただし、保険適用されると安くなりますが、保険適用される施術だからといって価格が必ず安いとは限らないもので、施術によっては自由診療の方が安い時もあるのです。
ですから、どのようなほくろなら保険適用になるのか、ほくろ除去の価格を安くするには保険適用と自由診療のどちらを選べば良いのかを、しっかりと比較検討する必要があります。